あっ どうも子ヘビです。
最近久しぶりに邦楽をよく聞いておりまして基本的にはアニソンなんですが笑 イチオシはSaucy Dog。その他オオイシマサヨシも朝から大音量で通勤しております。ヒゲダンもバンプオブチキンも相変わらず大好きです。
音楽もやっぱり生活には欠かせないアイテムですよね〜。
今回はChatGTPのお話。アレクサやSiriに比べて投げかけた質問の回答に安定性があるので前から気になっていたのですが、今回
CS50’S WEB PROGRAMMINGのfinalの課題で使ってみたくて挑戦してみました。
有料版か無料版かの選択は無料版でまず試してみようと思って登録しました。コードの組み込みも意外とシンプルで
使いこなすには全く問題ありませんでした。
ただ・・・。アクセス制限が途中からかかってそこからは有料版に切り替えてくださいのアラート祭り。各サイトに無料版で使い続けるにはのマル秘テクは書いてありますが子ヘビが成功したのは一度アカウントを削除してもう一度新規登録をする方法。ただしこれはメールアドレス等全く別物にしても一度しかうまくいきませんでした。3回目はもう最初から有料版を使ってくださいのアラートしか出てこなかったです。
課題の提出まであとほんの少しってところだったのでしぶしぶ有料版を登録しました。利用制限をかければ円安にも左右されない、使用金額を気にしない状態に設定できますがChatGTPの機能をフル活用したくなると金額内で収まるか疑問です。
子ヘビが今回使用した内容でのChatGTPのメリット・デメリットはこんな感じです。
<メリット>
1.時間の短縮 データベースに保存する説明文を自ら作成しなくてよい。
1.自分で情報収集しなくてもよい。
1.質問に対しての回答が会話しているかのような文章で返答される。
1.大量の文章をデータベースに保管しなくてよい。
<デメリット>
1.検索結果を表示するまでに時間がかかるためユーザーを待たせてしまう。
→解決方法 プログレスアイコン表示 通信中であることを表示
1.誤った情報が回答されることがある。
→解決方法 質問の内容をできるだけシンプルに設定する。複雑な回答が返答されないようにする。
子ヘビの個人的感想ですが参考になればこれ幸い!