たまには成功する時もあるらしい

あっ どうも子へびです。

なんと今日は道端の小さい穴に2度もヒールがハマり靴が脱げて素足のまま三歩くらい歩いてしまうとゆう自体となり、その時周りにいた行き交う人々をびっくりさせて恥ずかしい思いをしました。普通に歩いていたら絶対にハマりようがない本当に小さな穴に幾度となくハマって靴がもげるこの繰り返しです。子へびの靴はいたって普通です。そしていたってふつーに歩いている子へびです。しっかし何でだろう?どうして穴にハマったり落ちたりするんだろう?なぞです。

さて子へびは子へびの書いた親class拡張のCodeの書き方がやはり間違っていないような気がしてしびれをきらしてMaster松陰にチェックをしてもらいました。するとMaster松陰

子へびの書いたCodeは間違ってはいないようです。ファイル名にdotではなくスペースで繋いでいることが問題のようです。

子へび

何だって〜!だからファイルは作られなかったのか?

どうやら子へびの書いたファイル名が原因だったようです。子へびの書いたファイル名は”personal txt” このpersonalとtxtとの間のスペースがファイル名としてPythonistaは認識できなかったようなのです。pycharmで動かすとスペースもちゃんと文字として認識されるらしくそのまま使えるとのことでした。さすがにその違いにはまだまだ気づけない子へびです。早速スペースをdotに変えて動かすとちゃんとファイル保存できました。
子へび

たまには子へびの書き方成功することもあるんだ!

っとその時はうっすら感動したのですが、よく見るとindexの振り方がまちがっている。
子へび

ダメじゃん!やっぱり子へびだな。

と言うことで一難去ってまた一難。また振り出しに戻りました。やっぱり一度ではけっしてうまくはいかない子へびです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA