Python 独学プログラミング プログラミング初心者のCS50’s Web Programming with Python and JavaScriptPython ~Project4 Network編~

あっ どうも子ヘビです。

最近のお気に入りのアニメは魔法使いの嫁です。主人公のチセの声がまさかのSPY×FAMILYのアーニャの声優さんと一緒とは信じ難い…。でもどちらの声も大好きです!またまさかの大好きなPSYCHO-PASSのシリーズを見ていないものを発見し一通り見直していますがいいな〜あの世界観たまらない笑。子ヘビのTwitterはほぼフォロー先がアニメ関連ですがPSYCHO-PASSの塩谷直義監督のツイートをみていると本当に大変なんだな〜と思う反面だからいつも感動しておりますともお伝えしたい気分です!

Twitterと言えば今回の課題NetworkはまさにTwitterを作成するでした。1番引っかかったところはデータベースの設計かな?
誰が誰をフォローする。この単純な構造をUser同士が情報を共有する。それを表示させる。またこの表示させるっていうのも、同期・非同期の考え方がなかなか頭に定着しませんでした。

子ヘビ

画面上にこの情報を表示したいんです。あるA関数の中にさらにB関数を書いてその情報を取得しようとしているのですが。

Master松蔭

それはコードの処理が終了しようがしまいが処理が実行されたらその関数は終わりだから、どのタイミングで表示したい情報が得られるかが定かではない。

子ヘビ

なるほど。だから一向に答えが返ってこないのか。

そしてそれに連動してJsonの処理。これ一発で答えが返ってきた試しがない!毎度エラーエラーエラーエラー。何度エラーが返ってきたことか。

それをMaster松蔭に話すと

Master松蔭

ワシは一発じゃ!

と誇らしげに語っておりました。

そんなものですか?

子ヘビはまだまだ修行が足りません。でもまた諦めず課題はクリアしたのでYouTube貼り付けておいたので良かったら見てください〜。
アニメ好きが垣間見れます。笑

Python 独学プログラミング プログラミング初心者のHTMLの学び方~htmlの中身はまさにダンジョンだ!編~

あっ どうも子へびです!

2023年になってもうあっという間に3月。早いな~。
最近はリコリス・リコイルのくるみちゃんがお気に入りな子へびです。続編もあるらしいので楽しみ〜!
くるみちゃんかわいい上にあの確信をついたぼそっと発言が何ともいえず大好きです!
アニメも見つつ真面目にコードの勉強も続けています!いまの課題はTwitter。これまた完成までの道のりが長い子へびです。ある日のMaster松蔭と子へびの会話です。まーこのちょっとした事を解決するのに何日かかった事か・・・。

子へび

Pタグの中にaタグが入ってる構造のPタグの要素をidつけて取り出そうとするとうまくいかないです。これはPタグの中身が単なるテキストじゃなくてaタグだからですか?

Master松蔭

a タグは要素が多いから、何をとりだすかによるね。id はタグダイレクトだから、何の中に含まれようが関係ないよ。

子へび

aタグが邪魔してpタグの要素が取れないのかと・・・。色々試したけど全然うまくいきません。

Master松蔭

色々トライ&エラーよ!試せることが増えるほど後々の引き出しが増えるんだよ。だから無駄じゃないのよ。

Master松蔭

まずはJSを使ってDOMツリーにアクセスする方法の基礎を学びなさい!

このサイトは紹介されました。

このhtmlの階層ってまさにダンジョンだと思うのは子へびだけですか?

その他Master松蔭からのアドバイスで役に立ったのは

Master松陰

classは配列で取得ができる。idはダイレクトに取得ができる。

この一言でエラーが消えた箇所が数箇所ありました。htmlダンジョンでの必殺技ですね。

そして煮詰まった時に相談できる相手はやはり必要ですね!
視点が変わって物事を考えられる気がします。

課題の仕様はあと2つあり、あと2つされど2つトライ•エラ〜エラ〜エラ〜(エラ〜の数の方が多い(笑))を繰り返して頑張りたいと思います。