Python 独学プログラミング プログラミング初心者のプログラマーの悩み事~子へびの悩み事 編~

あっ どうも子へびです。

子へびは食べるのが大好きなので料理をするのも割と好きです。理由は好きなものを好きな量作って食べれますから。笑 おととい大盛り料理を作成中玉ねぎのみじん切りで親指をざっくり・・・。大流血です。そして未だぱっくりとした親指はふとしたきっかけで大流血を起こし不憫でなりません。早く治ってくれ〜。

今日のテーマの子へびの悩み事。それはこの先の勉強方法と方向性です。このカロリー計算のUIが完成したら次のテーマは何を勉強するかを考えていてMaster松陰に相談したところ

子へび

Master松陰このUIが完成したら子へびはまたpythonのcodeを深く学ぶべくこのままpythonを学ぶのかそれとも先日提案されたwebアプリケーションを作ってみるのか、もしくは他の言語を学んでみるのかこの先子へびはどの方向に進んで行ったらいいのでしょうか?特に子へびは絶対これがやりたいみたいな方向性はまだ全然見えていなくてcodeの作成はつまづきながらも面白いと感じているのが現状です。

Master松陰

そうね〜。悩ましい質問です。webアプリケーションを作るにしてはその他まだ覚えないといけないHTMLとか数多くの知識が必要だし、勉強してもその類はすぐにアップデートさせていっちゃうから追いつくのが現実問題大変なんだよね。かといってバックエンドのcode書きはどこかの会社に属しているわけではないから勉強するには課題が少ないしね。悩ましいね〜。

っとMaster松陰も珍しく困り果てておりました。子へびは器用貧乏なので基本どこかに特化した力は持ち合わせておらずどれも同じくらいにしかできないので子へびの特色は全くありません。それゆえにこの分野がむいている!っというのも見当たりません。

Master松陰

そうね〜。携帯のアプリは比較的緩やかに変化しているから勉強してもすぐに知識が無駄になることが少ないからやっぱり次はswiftを勉強したら?シンタックスは変わるけどpythonの知識もいかせるし、せっかくMacもってるんだがら。

子へび

なるほど。じゃあ次の本はswiftですね。早速本屋さんへ行ってみたいと思います。

っと言うわけで、この後子へびはUIが作り終わったら子へびpythonノートを整理してswiftも勉強に移りたいと思います。そして作りたいアプリの構想も同時進行で考えてみたいと思います。なんだかpythonには愛着が湧いているのでもっと深く勉強したい気もしますが一旦おやすみかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA