Python 独学プログラミング プログラミング初心者の日常〜週末のお勉強編〜

あっ どうも子へびです。

寒い日が続きついにはコートとマフラーをする服装になってしまった今日この頃。寒いから仕方なしにこのスタイルなのに電車の中でものすごい送風や冷房が効ききまくりの車両に出くわすとガンガン風を浴びて室内にいるのに芯まで冷え切ってしまう子へびです。みんな寒くないのかな?冬なのに弱冷房車にいけば風にあたらなくて済むのかな?ここ数回このタイプの電車に遭遇して子へびは本当に勘弁です。

さてこの週末はちょっとした子へびのclassの仕組みの質問をMaster松陰にぶつけてきたのですが、子へびが勝手に思いこんでいた石頭の考え方がMaster松陰の逆鱗にふれたのか?はたまたご機嫌が斜めだったのか?次第に早口になりだんだん不機嫌になり猛スピードで説明が始まってしまい
子へび

どっ どっ どうしよう。説明が早すぎて理解が追いつかない。でも止めるわけにもいかないし。。。

Master松陰

子へび

がっ がっ がんばって理解しよう。きっと怖い顔しているのはこの説明が済んだら元にもどるかもしれない。

Master松陰

がしかしこの日のMaster松陰は止まらず一気に繰り広げられる説明に必死に追いつくしかなかった子へびです。しかしやらなければならない項目は4つほどちゃんと書き留めてきたので今週はこの課題をクリアさせることが目標です。

①今ある親classと子classの二つのペアを親を一つにして子をそれぞれに繋ぐこと。
②親classの機能を追加して拡張させること。

この二つが大まかな課題です。①はともかく②にはいくつか盛り込まなきゃいけない司令があってそれがそんなにすんなりかけるかが子へびにとっての山場ですな。

一通りの説明が終わるとMaster松陰

簡単じゃろ? 10分もあれば書き換えられるよ。

いつもの決め台詞が出たので子へび

あ〜よかったMaster松陰は怒ってたわけじゃなかったんだ!しかし10分で書き直せるって相変わらず厳しめだ。

もしこれからMaster松陰の講義を受けられるかたは決してMaster松陰は説明中怒っている訳ではなくただ熱弁しているとこの顔になる。っとだけ先にお知らせしておきます。くじけないように。笑

しっかし今週の課題も前途多難だな〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA