Python 独学プログラミング プログラミング初心者の先生〜Master松陰の正体とは編〜

 

あっ どうも子へびです。

 

子へびは色々な穴に落ちると書いてますが、先日マンホールの穴にヒールがはまって動けなくなりおろしたてのヒールを傷つけるという失態をする子へびです。

そんな子へびに

Master松陰が一言

“現実世界でも穴に落ちるんだね”

ですって。

えーそうです。穴と見れば落ちずにはいられない子へびです。

しれ〜とぐさっと色々な一言をかましてくるMaster松陰とは何者なのか?

名前の由来は
山口県出身の長州藩主
山口県で先生と言えば吉田松陰だろうという事で今回
Master松陰と名付けられました。

Masters松陰はプログラミングに関しては超がつくほどエキスパート。
数々の言語を操り、ホームページの作成からアプリの開発までなんでも
こなせる熟練者です。

そんなMaster松陰が最初
プログラミングとは?
パソコンがどうゆう仕組みで動いているのか?
を今節丁寧に説明してくれたのですが、子へびにとって右も左もわからない事だらけ。一生懸命聞き取ろう、理解しようと思っても話が止まらない止まらない。

最終的にはいっつもうっすっらとぼけた顔をしている子へびですが、
ハニワになりました。

でも色んな仕組み本には記載されていない言語の成り立ちや、歴史、パソコンの仕組みが知れることによって
今子へびがやっている事が素直にのみこめるような気がします。歴史が語る!かな?

もし周りにマニアックな方がいる場合は貴重な話是非聞いてみる事を
オススメします。
ついこの記事を読んでMaster松陰のファンになられた方、講義を受けてみたいな
と思われた方はどうぞご連絡ください。
松下村塾を開講いたします。 笑

本日もMaster松陰は
’HTML’と’CSS’について熱く語っておられましたが、

子へび

。。。。

まだまだ道のりは長いな〜
いつになったらそこに辿り着けるだろうか。。。

なんせ子へびですから

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA