Python 独学プログラミング プログラミング初心者のdatabaseサンプルコード〜ちょっと作っただけなのに編〜

あっ どうも子へびです。

ようやく今期の冬初めて念願の肉まんが食べれて大満足の子へびです!あと数回は食べたいけど肉まんって一度食べ出すとしばらく食べ続けて間違いなく増量してしまう子へびです。あ〜わかっちゃいるけどまた食べたい!




database操作のCodeは最終チェックでMaster松陰を噴火させてしまいましたが、修正点を加えてどうにか完成しています。

これはほぼほぼMaster松陰からもらったサンプルCodeを丸写し状態で、ほんの少し子へびなりのアレンジが入っている程度です。けどこうやってみると当初の関数のみで書いていたCodeよりだいぶスッキリしてるな。そしてこの行数で追加・編集・削除・保存ができるからclassといい、database操作といいとっても便利です。

そして子へびはいくら何でも丸写しはどうかと思い、本当にMaster松陰が言ってた内容を理解できているかを確認する為もう一つ違うネタで簡単なサンプルCodeを書いてみました。

子へび

Master松陰!新たなサンプルCodeを書いたのでチェックお願いします。

Master松陰

確認しておきます。

数時間後・・・

Master松陰

だいたいはいいと思うけどprimarykeyを設定させてデータを重複させないようにした方がいいね。

子へび

ばっっばばれている・・・。

実は子へびprimarykeyを設定させて書く必要があるかなっとおもいつつサンプルCodeだし、実際の動きが取れればいいかなっと思ってprimarykeyを設定するのを省いて書いたら、それを見逃さないMaster松陰です。たとえサンプルCodeであっても実際を想定して使えるものに仕上げないと厳しい指摘が入ります。ということでおおせのとおりprimarykeyの設定をして仕上げたいと思います。本当は今週新たなテキストが出来上がっていたのにこの週末は授業がないので残念。すっかり週末の授業を楽しみにしている子へびです。もう一つくらいdatabase操作のサンプルCode書いてみるかな?




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA