Python 独学プログラミング プログラミング初心者のPythonistaでアプリ作り〜code編〜

あっ どうも子へびです。

もう完全に半袖生活の子へびですが、まだまだ本格的夏とはならず涼しい日もあるので半袖ではちょっと寒いかな?っと思う日もあるのですが一度半袖生活になるともう袖のあるものが着れなくなってしまう子へびです。一年中半袖でもwelcome!ってな気分です。




完成したアプリの動作は前回投稿したので編集してcodeバージョンをアップします。

IMG_3506.TRIM
IMG_3489.TRIM 3

これが全てのcodeですが、良いか悪いかは別として今回子へびはこのアプリをPythonistaのみで書きました。pycharmも使おうかと思ったのですが基本子へびは移動時間とお昼休憩の時にしかcodeを書くことをしなかったので最初から最後までPythonistaで作成しました。

良かった点は
①思いついた時にすぐにcodeが見れて動かすことができるのですごく便利だった。
②きちんとエラー処理が出てくるのでどこを間違えているのかがよくわかった。
③codeをシェアする機能もついているので(プリントしたり、Master松陰確認してもらったり)チェックしやすかった。

悪かった点は
①デバッカーがついていないので、常に変数の中身をきおつけて作成しなければならなかった。(けどこれはいい勉強になりました)
②携帯画面サイズでの作成なのでcodeが長くなるとちょっとみずらい。

子へびが感じた点はこんなところかな?特にこれといって不便を感じることもなく、このアプリがあったからこそ勉強できたわけで今Swiftバージョンを探してはいるけどこれ以上のアプリは見つかりません。子へびにとっては必需品ですな。また使っていって何かきになることがあればアップします。

そして今週末はcodeの質問はちょっとおやすみして今読んでいる本に出てきたオブジェクト指向の四大要素とbashについての疑問点をMaster松陰にぶつけてきたいと思います。

ご覧の通り付箋だらけ。

子へび

こちらが全て疑問点です。

こんなに疑問だらけで、子へびはまだまだですな。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA