Python 独学プログラミング プログラミング初心者のサンプルメモ(UI編)~やり始めたら止まらない編~

あっ どうも子へびです。

子へび断捨離モードに入ってしまいました。子へびは年に2回くらい断捨離モードに入ってしまう時があってそんな時は模様替えから入ってかなりの所有物を入れ替えます。きっと子へび飽きっぽいんでしょうね。笑 ずっと同じが嫌になって色々いじくりたくなるんだと思います。今回は本の整理からスタート。本好きの子へびは予想以上の本の多さにラックが2つ足りないことに気がつきました・・・。明日また2つ買い足そう!

とうとうコンピュータサイエンスの本を読み終えてしまいました。感想は読んでよかった!コンピュータの知識の幅が広がって、さらにコンピュータが好きになったし、人間の開発能力ははかりしれない!なんてことを素直に思ってプログラム組むうえでも少しでもこの知識が役にたつ日がくるといいなっと思います。しかし一方でこんな感想も・・・

子へび

Master松陰!子へびはとうとうコンピュータサイエンスの本を読み終えてしまいました!本はさわりだけの説明のところも多かったのでMaster松陰に説明を肉付けしてしてもらってより深く知識を得ることができた気がします。

と報告すると

Master松陰

やっと読み終わったか・・・。読み終わってくれてよかった。Master松陰にとっては拷問でしかなかった。

と言ってました。子へびがあまりにしつこく質問しまくるせいで、Master松陰はほとほと疲れ果てていたようです。もうこりごりだそうです。

そしてここ数日はdatabaseとUIの合体をしているわけですが、一部繋がりはしたもののdatabaseの中に入っているdataをUIに表示する方法がわからずその課題に取り組んでいるところです。UIの表示の仕方もまだ疑問点が残っているしそのことをMaster松陰に相談すると

Master松陰

UIのブラッシュアップが必要ね。

とのことです。UIの表示の仕方はセンスのような気もしますしね。しばらくこの課題が続きそうです。

おまけ

Master松陰が書いてくれたUIとdatabaseのつなぎ方の前回の図解よりこの方が見やすいかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA