あっ どうも子へびです。
今日は乗ろうとしたバスが目の前で行ってしまい寒空の下冷た〜くなって次のバスを待ち、次に電車に乗ろうとしたらまた目の前で電車が行ってしまい風の冷たいプラットホームで次の電車を待つという日だった子へびです。何もかもが行ってしまう日。そんな日もありますよね?
さてシリーズclass 笑。 子へびは今子のclassの中で親の関数を呼び出す方法を簡単なサンプルCodeで書いていて一様形にはなって動いてはいるんですが、ちょっと理解不十分な箇所が1箇所あるのでそこが子へびの考え方であっているのかが確認できればclassのほぼのパターンを全てさらったかな?っという感じです。しかしclassの書き方覚えたらCodeがだいぶスッキリして簡単になるな〜と思う今日この頃です。
実は今日のテーマはclassではなく子へびがやっぱりこの方法が理解しやすいなっと思った方法をご紹介。それは“やっぱり紙がいい”です 笑 どうゆう事かというと画面上でCodeをみるより動かない全体を見通せる紙媒体の方が結果理解しやすいということです。多分熟練者の方々は慣れたものなので先に書いてあるCodeが全て頭の中にあって理解しながら読み進めていけるかもしれませんが、子へびみたいな初心者はその結果に至るまでの経緯を何度でも見通せる位置、視野にある事で連続性が掴みやすいのです。
なので数々もらったMaster松陰のサンプルCodeもこのようにプリントアウトして書き込みをしながらCodeの意味を理解する。っという方法が子へびには一番やりやすいです。
それと合わせてもう一つ便利なのがセブンイレブンのマルチコピーアプリ。今までUSBメモリを使って使用していましたが、CodeをPDF保存してコンビニに簡単に出力。これはすっごく楽チンです!
子へび
世の中便利なものがたくさんありますな。ただし知ってさえすればだけど。。。
今日はちょっと大人っぽい子へびの発言。でも本当にそう思います 笑。