Python 独学プログラミング プログラミング初心者のホームページの作成(Googlesearchconsole編)〜やらなきゃいけないことばかり編〜

あっ どうも子へびです。

あともう少しでゴールデンウイーク!カレンダー通りの休みだけどそれでも嬉しい限りです。今回の休みは本を読み漁ろうと思っている子へびです。読みたい本てまとめてやってくるから不思議です。どうしてまとめてやってくるんだろう?まとめて数冊買って読み切るとしばーらく音信普通で、またまとめて気になる本達がやってきます。これは一体なんのサイクルなんだろう?

週末Master松陰のUIのテーブル作成の講義があったのですが、その話はまた次回。その前にGooglesearchconsoleの設定でURLの表記をwww.のありかなしかの設定をするのに手こずりました。何回もこの子へびのサイトの所有権を確認してください表記が現れて、なんで同じサイトに一度ならず3回も所有権を確認しないといけないのかよくわからず穴に落ちていました。けど同じ思いをしている人はいるようでこんなサイトをMaster松陰が見つけてくれました。

http://banglassie.sakura.ne.jp/afrojapan/2010/10/www.html

今回設定して思ったのがどうしてこうなるんだろう?とかあまり深く考えず、よくわかんないけど指示にしたがってこないして行くと考えた方がいいのかな?と思ったりもしました。

子へび

Master松陰、子へびはcodeを書くのにさしあたって苦痛は感じないですがこの手の設定には本当に苦手です。

Master松陰

それはダメです。プログラマーはcodeを組むだけではなく一般的知識としてこの手の設定はできるようにならないといけません。

子へび

そうなのか〜。しかしこのGoogleのサイトも作ってるプログラマーがいるんだよな。きっと子へびが入力した裏ではFalseばっかり返されてこのエラーメッセージが出てるに違いない・・・。

っと感じた子へびでした。あともう一つ設定したいものがあってまだ手をつけていません。UIもやらなきゃいけなし、新しく買った参考書も読まきゃいけないし、読みたい本も溜まってるし、なぜだか子へびの目の前は現在渋滞中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA