Python 独学プログラミング プログラミング初心者の正規表現〜正規表現の書き方より読み取り方の難しさ編〜

あっ どうも子へびです。

サイボーグ009を初めてちゃんとみてジョウの優しさと人としての温かさに毎度癒やされていた子へびです。最終回は良いですね〜。ロマンです。石ノ森章太郎や手塚治虫などの作品もっとみたいな。サイボーグ009オススメです!




今日はMaster松陰からテキストが届きました。

Master松陰

新しいアプリ完成!

子へび

ええ!もお完成したんだ。早すぎる。

ということでMaster松陰に代わって本日子へびが

子へび

Master松陰の新しいアプリが完成しちゃったデスノー!ドロップキック!ドロップキック!ドロップキーーーーック!3発ドロップキックしてる合間に完成しちゃってるデスノー!これは超光高速デスノ。でも完成度は相変わらずのぬかりないクオリティ。この季節どこで雨雲が発生しているか瞬時にわかるデスノ。ゲリラ豪雨対策にバッチリ。これでお出かけも一安心デスノー!!!!BY 邪神ちゃん

こちらで検索
Master松陰の新作アプリ

子へび今回はMaster松陰のリクエストにお答えして邪神ちゃんモードで宣伝してみました。

子へび

邪神ちゃん風に宣伝て・・・。

と思ったのは秘密です。笑

けどアプリは是非ご覧ください!この季節突然襲われるゲリラ豪雨に後どのくらい雨宿りしてたら過ぎ去るか一発で色んな場所検索できます。そして相変わらずスタイリッシュなアプリです。




子へび

子へびはようやく正規表現使って情報取得できたと思いきや情報が2重に3重になっていて取得方法がちょっと間違えているみたいだけど何がいけないのかまだ解析中なのに、その間にMaster松陰はもうアプリ完成しているし〜。

Master松陰

アイディアを思いつく→とりあえず作ってみる→公開リリース
のスピード感よ。

が大事だと言ってました。

子へび

子へびにはとりあえず作ってみるが大問題だな。

早く作らないと〜。

あれ今日の話題まとまりがないな。笑




Swift 独学プログラミング プログラミング初心者のアプリ作成の為の自主テキスト〜共通項のサブクラス化編〜

あっ どうも子へびです。

大好きなアニメ文豪ストレイドックスに触発され、学生以来文豪の小説を読みあさっている子へびですが久しぶりに読むとやっぱり良いですねというかすごく良いですね!どの作家もそれぞれに特徴があってそれぞれに素敵です。当時は文学について文豪達はかなり喧嘩をしていたようですが、あんなに個性が違うのだからどれが本当の文学か?なんてそもそも答えが出ない気がします。読者からすればどの作家も表現方法が違うけれどどれも立派な文学であると子へびは思います。ナーーーンつって真面目な話をしてしまいましたが時空を超えて文豪達の本は子へびの心をグッと掴んで離しません。




Master松陰のテキストその2の自主学習もいよいよ大詰めになってきたのですが、今回のテキストの中で初の試みが共通項のサブクラス化です。
どのアプリを作っても最低限全体に使用するであろう項目が1つのファイルにまとまっています。Master松陰は数々のアプリを作成していますが、基本ベースとしてどのアプリにも使い回しているファイルとのことです。

ファイルの中身は様々で
1 インジケータの表示管理・デザイン
2 ナビゲーション部分の設定
3 アクセサリーキーボードの設定
4 タイトルの作成
5 ボタンイメージの変更     etc

その他にも書ききれないぐらいUI画面上で設定しなければならない共通項がまとまっています。
その中で子へびが???と感じたのが

1 スレッドチェック
2 ファーストレスポンダーを探す
3 1番上のviewcontrollerを探す

などのアプリの動きを監視するデバックプリントのフォルダーが作成してあることです。
このコードを入れておくことがきっと何かの役に立つことは間違いがないのですが、どんな役割があるのかMaster松陰に質問をぶつけたいと思っています。

この共通項ファイルなかなか奥が深そうです。
一口にアプリを作ると言っても下準備がとてつもなく大変です。

子へび

ぬかりのないMaster松陰のことだから、きっとこのファイルはお宝に違いない!

っと感じるファイルを現在勉強中の子へびです。答えが理解できたらご報告します!




Swift 独学プログラミング プログラミング初心者の『話題のアプリええじゃないか!』で放映決定〜Master松陰のアプリだよ編〜

あっ どうも子へびです。

コーヒー大好きな子へびですが、どんなに暑くても基本的にはホットで飲みます。けど日中外出時にどうしても暑さに堪え兼ねるとアイスコーヒーを注文します。なぜだか自分でも不思議なんですが子へびはホットはブラックでしか飲まないし、ブラック以外で飲む事は決してないけどアイスコーヒーはブラックが飲めません・・・。しかもミルクは必ず2つ入れます。お店でミルク2つもらうの恥ずかしいけどそうしないと飲めないので仕方ない。しっかしアイスコーヒー飲む季節はまだまだ続きそうですな〜。




いよいよ 8月22日 木曜日 25:40〜26:10 東京MX
『話題のアプリええじゃないか!』にて
Master松陰のアプリが紹介されます!色々なアプリが紹介されるテレビ番組らしいですが実際に撮影風景を見に行ったMaster松陰自身は

Master松陰

収録中自分のアプリがフリーズしなかハラハラドキドキだった。

なーんて珍しく弱気な発言をしていましたが、他のみなさんのアプリに紛れて自身のアプリの撮影も順調にすすだとの事です。
どんな風に編集されるのかな〜?早くみてみたいです!
今回紹介されたアプリは夏休みに日本全国旅する方々にはとっても役にたつアプリなのでぜひチェックしてみたください!(どんなアプリかは放映時のお楽しみ)

そしてMaster松陰の正体がわかればMaster松陰のヒットアプリが他にも沢山リリースされていますのでぜひそちらもチェックしてみてくださいね!基本的にMaster松陰のアプリは無料で作られているので是非ダウンロードして動きた方やUIなどチェックしてみてください。子へびのようにひよっこ達にはとっても参考になりますよ!

子へび

お楽しみに!ところで子へびは全然課題が進んでおりませぬ。とほほ・・・。




Swift 独学プログラミング プログラミング初心者のiconデザイン〜iPhoneアプリ編〜

あっ どうも子へびです。

暑くて伸びちゃってませんか〜?子へびも夏を越せそうな気がしません・・・。夏は大好きですが、こうゆう夏は全然得意ではありません。あ”〜外に出たくないが最近の子へびの口癖です。




iconの作成にまたかなりの時間を費やしました・・。一体何個作ったんだろう?作ってはMaster松陰に見せてを散々繰り返しその答えは

Master松陰

・・・・。

そうなんです。無言・・・。っと言うことは却下と言うことです。笑
なかなかいいね!がもらえず挙句の果てには

Master松陰

子へびなんだか違う方向に行ってしまっている。この絵何?

っとまで言われる始末。笑

子へびはもうサンプルicon見すぎて連日目がしょぼしょぼです。そのぐらいサンプル画像たくさんみました。実際色つけたり、組み合わせたりすると自分の思っているイメージと違ってしまったり、よしこれはいいぞ!っと思っても実際のiconサイズにして他のiconと並べるとなんかしっくりこなかったり、もう散々色々試しました。

今回はこのicon画像をサンプルに作りましたよ。
↓↓↓
sample icon

カワイイicon達がたくさんあるのでオススメです!

そして実際に気に入ったものができてiconをMaster松陰のアプリの隣に並べてみると

子へび

全然存在感が違う・・・。

数あるiconの中に並べて見るとまたもやその出来栄えに問題を感じ

Master松陰

それはちょっとしたバランスの問題や色の使い方だったり微調節が必要ね。ただiconが決まらないとモチベーションも上がらないし、妥協しちゃダメね!気にいるまで作り続けなさい。

っと言われやはりアプリ内のコードも然りiconのデザインを然りMaster松陰の技術は卓越していることを再確認しました。

子へび

何事もセンスですな!

っと感じつつ細かな修正の繰り返しでなんどもシュミレーターで実際のサイズにして確認しました。

そしてようやくMaster松陰から

Master松陰

これはいいね!

の言葉がもらえたのは一体何作目だったのだろう・・・。いいね!を言ってくれることが本当にあるんだっと思わず疑ってしまったほどです。笑

そんなMaster松陰は自身のアプリが紹介されるテレビ番組の収録も無事に終わったらしく放送が楽しみです!夏休みにお出かけ予定の方々にはとっても便利なアプリなので放送日が決まったらこのサイトでもご紹介します!

子へび

いいな〜。いつか子へびも・・・。

っとまだ表紙しかできていない自分のiconをみて夢ごごちです。

おまけ
iconができたので次の課題のサンプルコードをみてみたら
子へび

何これ!久々すぎて全然わからなくなっている・・・。

大量のコードに途方にくれる子へびです・・・。