Swift 独学プログラミング プログラミング初心者のXcodeのファイルを壊す原因〜Build input file cannot be found 解決編〜

あっ どうも子へびです。

今朝の子へび。

コーヒー沸かそ。あれ?あれ?なんかコンロに火がつかないぞ

コンロの調子が悪く色々試したけど点火しないので仕方なく豆乳を電子レンジで温めてカフェオレにすることに。

おー熱々。インスタントの粉を多めに入れってっと。

そして何故だかこの日いつもより小さいスプーンで掻き混ぜようとした瞬間・・・。

ぼふぅ!!!!!

物理の法則に詳しいエンジニアの方々はもうお解りですね?

子へびは噴火した熱々の豆乳で右指3本大火傷です。(笑)痛いよ〜。そして遅刻してしまうので急いで保冷剤あてながら電車に飛び乗るとなんと同じ姿の方が!その方保冷剤の下は鍋の跡がくっきりついていました。(笑)今日はみなさん厄日ですかね?そして子へびはこのことから電子レンジの法則を学んだので、みなさんもくれぐれもおきおつけください。指は痛いしガスコンロつかなしどおしよ〜。




いろんなところで痛手をおう子へびですが、プログラムでもまた痛手を追いました。その理由がXcode上のファイルをまた壊しました・・・。次のサンプルUI画面が全て完成し、よしMaster松陰に報告だ!と思った矢先、シュミレーターで動かそうとした瞬間

Build input file cannot be found: ‘Info.plist の path’

というエラーメッセージが出てファイルをいじくっていたらPodsファイルがdeleteされてしまい修復不可能に。

Master松陰

一体何度ファイルを壊したら気が済むんだ?そんなにファイル壊す人見たことない!修復する方法もあるけど、子へびの場合は作り変えた方が早いからもう一度一から作りなさい。

子へび

とほほ・・・。

っということでまた一からプロジェクトを立ち上げて作り変えたわかですが、またシュミレーターで動かそうとすると同じエラーメッセージが!

子へび

おっと危ない!これでまたいじくるとファイル壊すヤツだな!今度は引っかからないぞー!

と言うことで色々調べてみるとこんな対処方を発見しました。

Build input file cannot be found と言われた時の対処法

これをしていたらファイルを壊さずに、一から作り直すことにもならなかったので、ぜひみなさんはこちらの対処方法をすぐに使用してください(笑)

子へび

この記事には稀なケースですがって書いてあるけど子へびってやっぱりいつでもレアケースなのかな?

っと感じずにはいられません(笑)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA