Python 独学プログラミング プログラミング初心者のXcodeでView作成〜何を使う?編〜

あっ どうも子へびです。

朝の通勤ラッシュ時にホームと電車の隙間に靴を落としてしまった子へびです。後ろに並んでいた方が子へびの靴を踏みスポット靴が脱げたかと思った瞬間すでに靴は落下していました。マジで〜!こんな人本当にいるんだっと自分の事ながら思った子へびです。駅員さんはよくあることのように平然と拾いあげてくれました。けどその後に乗った電車が徐行運転となっていたのでやはり子へびの靴が電車を遅らせてしまったのでしょう・・・。面目無い。



さて絵に書いた画面をview画面に実体化してみました。Pythonistaの経験もあってここまではなんとなく形にはなるな〜。笑問題はここから先codeで繋いで画面の切り替えと、使用したことないパーツを貼り付けた時の実装が問題ですな。

そしてこのサンプルviewと手書きで書いたアプリの動きをMaster松陰に見せると

Master松陰

まずこの仕様がダメ。手数が多い。

などこの時点ですでにダメ出し。

子へび

とほほ・・・。

Master松陰

UIの設計をうるさいよ。

っとMaster松陰はどこまでもきびし〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA