Python 独学プログラミング プログラミング初心者のiMac Airのiosアップデート〜ストレージ容量がいつも足りない編〜

あっ どうも子へびです。

アニメ大好き子へびですが音楽も大好きな子へびです。最近ヒゲダンにはまってしまいました。あの16ビートが心地よくて、このビート数って奥が深いなと感じている子へびです。そして全然話は変わりますがjustin Bieberって何であんなに声が素敵なんですかね?見た目と声がどうもリンクしないと勝手に思っている子へびです。



今日のネタはiosのアップデートについてです。みんなすんなりアップデートできているのかな?子へびは毎度ストレージ容量が全く足りません!!!!

そもそもこのMacBook Airを購入した時はプログラミングを始めていなかったし、そんなつもりもなかったので容量なんて気にせず一番小型だったこのパソコンを購入したのですが、今や自分のアプリの制作やその制作のために必要なアプリのインストール、その他書類関係のデータストックこれらが相まってストレージ容量は常にパンパンです。

そこにでっかい容量のiosのアップデート。これいつも悩みのタネです。まあデータ整理の機会にもなるのでいいような気もしますが本当やっかいです。

子へび

あと何G必要なのかな〜?もうこれ以上削除できるものないよー。

このデータ整理にそもそも数日かかります。笑
なんか良い方法はないのか色々サイト検索もしてみましたが、Master松陰がおすすめしてくれたアプリがよかったので参考になれば。

app-cleaner
コマンドラインでのxcode_cleanup
Onyx

このあたりがデータ整理に役立つと思います。けどこのストレージ容量って一般の人でもアプリ何個かインストールしたらすぐにいっぱいになってiosアップデートできないレベルに達してしまいそうな気がしますがどうなんでしょ?

Master松陰

子へびももう諦めて容量の多いMacにしなさい。

と勧められている子へびです。

子へび

愛着が湧いてしまってまだもう少し頑張れるんじゃなかとどうしても買い替えられないですよね。

というのが子へびの本音なのですが、そろそろ限界ですかね〜?悩ましい問題です。




Swift 独学プログラミング プログラミング初心者のCoreGraphicsの作り方〜理想のUI image作り編〜

あっ どうも子へびです。

コーヒー好きの子へびですが、前からスタバにバナナが売ってるのが不思議でならなかったのですが朝起きてどうしてもバナナが食べたくなってスタバにバナナとコーヒーを買いに行って早速食べてみると・・・。ああっああっ合う!コーヒーとバナナってとっても相性がいいんですね。笑 しばらく朝ごはんにバナナとコーヒーハマってしまいそうです。でももしかしてスタバのバナナが美味しいのかな?




子へびの何回目の書き換え?!のアプリUIですが、思い描いている画像をどう作り込んだらいいか分からずに早速Master松陰に相談すると

子へび

星画像を1つ作って例えば3だったら3つ表示するみたいにしたいのですがどんな作り方がありますか?

Master松陰

セルに作る画像は1つにしても出来るよ。UIImageに入れるビットマップを動的に生成してそれに★を必要分だけ描くのよ。そういったグラフィックの操作は、CoreGraphicsを使えば自在にできるよ!

子へび

また日本語が解らない・・・。

止まらないMaster松陰

Master松陰

[CoreGraphics](https://qiita.com/moonkids/items/4f89701dbc397107a867)
このあたりかな
pdfで作った★も作画できるよ

let image = UIImage(named: “star.pdf”…
image.draw(in: rect)

こんな感じで、カレントのUIGraphicsGetCurrentContext
に作画してくれるのよ。

と言われてまだ日本語が理解できない子へびですが、頑張って自分の思い描いている形に仕上げたいと思います。笑

ただいまMaster松陰はApplewatchのアプリ作りにハマっているそうです。Applewatchって使いやすいのかな?たまに使ってる人見ますがまたMaster松陰のアプリApplewatch版が完成したらご紹介します〜。




Swift独学プログラミング プログラミング初心者のX codeVersion 11.3に対応するIOS~新規プロジェクト作成の場合編〜

あっどうも子へびです。

宣伝広告大好きな子へびですが先日ある餃子チェーン店の配送トラックに『三割美味しい』と書いてあったのですが、子へびこの宣伝にはたと悩んでしまいました。三割?残りの七割は?それとも2倍美味しいでは足りなくって3倍美味しいって意味?う〜む。なかなかユニークな宣伝ですが皆さんはどう読み取りますか???子へびやっぱり宣伝大好きです笑




最近めっきりコードネタから遠のいていましたが、ようやくXcodeのバーションのアップデートしてアプリ作りに取り組んでおります。けどここで子へびにとって新たなるプレッシャーが・・・。

Master松陰

iOS13 というか XCODE11.x での新しい開発(SwiftUI)のため、iOS12以前のTargetにすると大量にエラーがでるので要注意ね。

子へび

ということは・・・。もし今から子へびが自分のプロジェクト壊してしまって、新規にプロジェクト作成したら設定しないかぎりiOS13に対応したものしか作れないってことですか?

Master松陰

自分でiOS12以前のものに対応できるように設定することはできるけどちょっとめんどくさいね。それにまだiOS13に対する情報量が少ないからiOS12以前のものに対応するもの作る方がいいね。

子へび

やっっややばい・・・!子へびは幾度となくプロジェクトを崩壊・破壊させてきた名人。けどここで今のプロジェクト壊してしまったらもう後戻りできない!
ファイルのコピー失敗したらどうしよう・・・。

子へび実は2つファイルをコピーして使用したいところがあったのですが毎度手順を間違えてファイルを崩壊させていたし、挙句の果てにこの苦手な作業が久しぶりだったのでうまくいく自信もない。

子へび

自分のメモ書き見て手順確認してやります!

Master松陰

今度失敗したらわかってるだろうな!

とMaster松陰からも圧力をかけられて子へび夢の中でうなされました笑。

ほんとこの手のアップデート勘弁してもらいたいと子へびは心の底から思います。

子へび

とほほ・・・。



Swift独学プログラミング プログラミング初心者のMacの使い方〜Mac BookAir編〜

あっ どうも子へびです。

気がつけばもうクリスマスソングが流れてるんですけど〜。寒いはずですな。
先日Master松陰からこんな話をされました。

Master松陰

こないだ子へびが夢の中に出てきたんだけどさ、子へびの態度にきにくわないというシュチュエーションで『子へびはそうやって気がまわないからプログラムもうまく動かないだよ!』と言い放っている夢を見た(大爆笑)

子へび

・・・。・・・(怒)・・・(怒)・・・(怒)

と言われいくら夢の中だとはいえこれってひどくないですかーーーーー?もちろんMasterには何もいえない子へびですが、いくら夢の中だとはいえひどく傷ついた子へびです。




子へびの相棒はMacBookAirなのでが、実はこのPC買った当初はネットができればいいやぐらいにしか思っておらずまさかプログラミングを始めるとは思っていなかったので持ち運びに便利なMacBookAirにしたのです。それがひょんなことからプログラミングを始めてXcodeを動かしだすとさすがに不具合が・・・。その一つが新しいXcodeがインストールできなかったという不具合でした。

問題点
①容量が当然足りない
②起動に時間がかかる

この2点はどうしてもネックになってきます。解決策として子へびがMaster松陰より伝授を受けたのが

解決策
①ストレージ容量を上げていらないファイルを破棄
(この際Xcodeでのプロジェクトも多数持ってると負荷がかかっているらしいので使用していなければ破棄した方がよいそうです。)
その他容量に空きを作るためMaster松陰からは一つコードをもらいました。
②OneXでiOSをcleanup
この作業は月に1回もしくはプロジェクトが一つ作り終わったら必ず行った方がいいそうです。キャッシュが貯まるからとMaster松陰は言ってましたが、宇宙でいうととろのデブリみたいなものでしょうか?

この2点でiOSを最新バージョンにアップデートして(今回のアップデートかなり容量がかかっているらしい)Xcodeもバージョンアップしました。

そして子へび今まで知らなかったのですがiOSってバージョン毎に名前がついてるんですね笑!ちなみに今回はCatalinaこれを聞いて思ったのが

子へび

なんか台風見たい。

なぜ海外では数字で管理せず名前つけるんでしょうね?日本だと数値で表しますからね〜。
新しい発見でした。

そしてバージョンアップをしたら次なる問題点が・・・。

子へび

つづく!


できればエウレカセブン風に呼んでください。わかる人にしかウケないなきっと笑